補助金を活用する支援

町田市集会施設整備事業支援
当法人は、集会施設の建設や改修等の事業を円滑に進めるために、町田市登録アドバイザーとして計画から事業の終了までの支援を行います。
町内会・自治会支援と集会施設
町田市助成制度があります

木造住宅耐震化促進事業支援
当法人は、町田市の委託を受けて、昭和56(1981)年5月までに建設された(着工された)木造住宅について、町田市耐震改修助成を積極的に進めています。
耐震診断
耐震改修工事
町田市助成制度があります

空家利活用促進事業支援
当法人は、町田市の委託を受けて、町田市内の空家を地域活性化施設として活用する改修工事に対する補助金の相談・支援を行います。
空家や空店舗
町田市助成制度があります

町内会・自治会支援と集会施設

当法人は、集会施設の建設や改修等の事業を円滑に進めるために、公平中立な立場で専門性をもってアドバイスができる町田市登録アドバイザーとして計画から事業の終了までの支援を行います。
町内会・自治会で集会施設を建設する、あるいは改修することは、会員の意見集約から予算確定に至るまでを円滑に進めるために、町内会・自治会の総意をまとめるとともに建築に関する専門的な知識や経験が必要です。
町田市には集会施設を整備するための補助制度がありますが、この制度の利用に際し申請から工事完了確認までのプロセスに関しても専門的な知識が必要になります。

町田市登録アドバイザー制度

  1. 公平中立な立場で、補助事業を行う方々を支援します
    事業の計画から終了まで、補助事業を行う関係者(町内会・自治会、設計者、施工者)を支援し、事業の円滑かつ適正な運用を図ります。
  2. 建設委員会等へ参加し、事業推進の支援をします
    計画の初期段階から基本構想の策定協力、設計者選定協力、設計段階でのアドバイス、施工者選定協力、施工段階でのアドバイス、施工検査の立ち合い等、完成引き渡しまでの総合的なアドバイス業務を行います。
  3. 維持管理計画書の作成をします
    維持管理計画書は、建物の長寿命化を図ることを目的としており、建物の性能、機能を長期間保つための予算と対策をあらかじめ明記した計画書のことです。当法人が登録アドバイザーとして集会施設の現状を調査し、維持管理計画書を作成します。計画の策定年数は概ね30年です。
    町田市 集会施設整備のためのガイドブックより

>このページのトップへ

耐震診断

日本は地震が頻発する国土です。
地震の度に建築基準法における構造規定が強化され、昭和56(1981)年6月にはいわゆる「新耐震構造基準」が定められました。さらに平成12(2000)年6月には大きな改正が行われています。
耐震改修促進法が平成7(1995)年12月に施行され、平成18年(2006)年1月に改正されました。建築物の構造の規定は非常に大きな地震の後に改正が繰り返されています。
当法人では、マンションの耐震診断および改修計画の作成3件、ゴルフ練習場の耐震診断と補強計画作成、などの実績があります。

昭和56(1981)年5月までに建設された(着工された)木造住宅については、構造の安全性を確認するため耐震診断を行うことが積極的に進めることとされています。自治体では耐震診断・耐震改修に対して補助・融資を実施しています。補助対象となる建築物は各自治体で異なりますので、自治体に問い合わせてみることが大切です。
町田市助成制度があります

当法人は町田市と協働の事業で耐震診断、それに続く耐震設計・耐震補強工事のアドバイザーとしてお手伝いしています。
また簡易耐震診断アドバイザー業務契約を結び、過去10年、累計で2100件の診断を実施しています。

昭和56年6月以降の木造住宅は補助金等はありませんが、平成12年の改正の構造基準に沿った診断を行うことができます。木造以外の建築物についても、また当法人の技術者により耐震診断を行うことができます。
耐震強化をお考えの方は、是非ご相談ください。

>このページのトップへ

耐震改修工事

木造住宅の耐震改修工事は、建設年次や規模、建物の状況によって、工事量が異なりますが、一般的に工事金額は概ね300万円以上になります。
町田市の補助制度では、最大100万円の補助が受けられます。
町田市の補助を受けるには、町田市の指定する診断・設計と工事方法が求められます。
当法人では、町田市の委託を受け、町田市耐震改修助成制度の運用に取り組んでおります。
町田市助成制度があります

耐震改修工事を行う際には、住みながらの工事になりますので、多少工事期間が長くなります。引っ越しや家具の移動が皆様の負担にならないように工事を計画します。
更に耐震補強工事は、壁や床の一部をはがします。この機会に、リフォーム工事や手すり設置・段差解消などのバリアフリー工事を行うことができます。
皆様のご相談をお待ちしております

>このページのトップへ