コミュニティ施設整備

当法人は、町田市の「集会施設整備事業登録アドバイザー」として登録されています。

町田市と協業し、これまで多くの町内会・自治会の集会施設新規立ち上げ改修工事にアドバイザーとして関わってきました。

▶「集会施設整備事業登録アドバイザー」について

コミュニティ施設整備について

集会施設とは、地域で多様な世代が交流し協力し合える町内会・自治会の活動拠点のことです。

建築物は、完成した時から日々性能・品質が衰え、劣化していきます。

時間の経過とともに改修費用も多額になるため、あらかじめ維持管理に必要な計画書を作成し、改修時期や改修費用を把握しておく必要があります。

集会施設を長く健全に使っていくために、計画的な維持管理が必要です。

当法人が行うこと

  1.  公平中立な立場で、補助事業を行う方々を支援します

事業の計画から終了まで、補助事業を行う関係者(町内会・自治会、設計者、施工者)を支援し、事業の円滑かつ適正な運用を図ります。

  1.  建設委員会等へ参加し、事業推進の支援をします

計画の初期段階から基本構想の策定協力、設計者選定協力、設計段階でのアドバイス、施工者選定協力、施工段階でのアドバイス、施工検査の立会い等、完成引渡しまでの総合的なアドバイス業務を行います。

  1.  維持管理計画書の作成をします

集会施設の現状を調査し、維持管理計画書を作成します。維持管理計画書とは、建物の長寿命化を図ることを目的としており、建物の性能、機能を長期間保つための予算と対策をあらかじめ明記した計画書のことです。概ね30年間の維持管理計画書を作成いたします。

補助制度について

町田市の集会施設の新築工事・増築工事・改修工事などは、補助金が出る場合があります。

詳しくは、▶「集会施設のガイドブック 2023年4月 町田市」をご確認ください。

当法人の実績(ギャラリー)

当法人がアドバイザーとして、担当した集会施設をご紹介いたします。

お問い合わせ

すまいや建築に関するお悩みは、お気軽にお問い合わせください