情報発信・調査研究・講師派遣
建築やまちづくりの専門家集団である当法人は、自らの経験や知見を基に講演会やセミナーの開催を随時開催しております。
また、ご要望に応じて、講師派遣などを行っています。
主に耐震相談・空家相談、集会施設セミナーなど市と協業し開催しています。
情報発信
耐震・空家・まちづくりなど定期的にセミナーや講演会を開催しております。
ご要望に応じて、出張開催いたしますので、詳しくはお問合せください。
耐震改修に関する情報発信
町田市と協業し、耐震相談会を毎年行っております。
無料耐震診断や助成制度について説明しております。
参加は無料ですので、ぜひご参加をお待ちしております。
また、自治会・町内会への出張相談会も実施しています。
その他、耐震診断、耐震改修、耐震改修に合わせた住宅リフォーム術等ご要望に合わせて説明会やセミナーを開催させていただきますので、どうぞお気軽にお問合せください。
空家に関する情報発信
当法人では、空家に関する相談を随時受け付けております。
また、町田市と協業しセミナーやシンポジウム、空家相談会等も定期的に実施しております。空家になる前の対策が重要です。空家になる可能性のある物件をお持ちの方は、お早めにご相談ください。
こんな疑問にお答えいたします!
- 土地、建物を相続したけれど建物は当分使わない
- 施設に入ることになり建物が空家になってしまいました
- 私が持っている空家を有効に活用したい
- 空家になっている建物が、近所に迷惑をかけないようにしたい
- 思い出が詰まった実家が空家になったけど処分できません
- 空家を処分して土地を有効に活用したい
まちづくりシンポジウム
当法人では、「商店街活性化」、「住まい」、「団地再生等」のテーマに、まちづくりシンポジウムを定期的に開催しております。
2020年の新型コロナウイルス感染症の影響により、開催を見合わせておりましたが、近々開催できるよう準備を進めてまいります。
過去開催テーマ
- 2019年 「まちだ100年ライフシティ構想」
~団地から始まる新たな暮らしとまちづくり~
- 2018年 「住宅地からのまちづくり」
~空家再生から新たな暮らしが始まる~
- 2017年 「住宅地の近未来」
~新たな住まい方が地域を変える~
- 2016年 「空家がまちを変える」
~これからの新しいまちづくりの原点になるか~
- 2015年 「まちの魅力づくり」
~町田のブランドを~
町内会・自治会集会施設
当法人では、町田市と協業し、町内会・自治会集会施設フォーラムを定期的に開催しています。
過去開催内容
[町内会代表によるケーススタディ紹介]
実際に成功している集会施設の維持管理事例を紹介いたします。
[ワークショップ]
維持管理に関して抱えている問題点を共有し、意見交換を行います。
[フォーラム後のフォローアップ]
希望者には、維持管理計画サポートの個別相談対応を行います。
[NPO法人顧問建築家機構によるポイントアドバイス]
集会施設の適切な維持管理と修繕資金の積み立てについてお話いたします。
その他セミナー・講演会
過去開催セミナー・講演会の実績
2024年 空家のまま放置する危険性と対策
2016年 ヒューマンセントリックライティング
2015年 水ももらさぬ良い建築にするには
2014年 認知症になっても幸せに生きる地域をつくる
2012年 スウェーデンの住環境と環境未来都市
2007年 防災対策を考える
2005年 日本建築を見直す
2004年 中心市街地の緑化計画
調査研究
我々専門家が、まちづくりや建築物などの調査・研究を行います。
実施事例
- 小山上沼スポーツ公園調整池の再活用
- 町田市 集会施設 現況調査業務
- 町田市立博物館 現況調査業務
- Mビル植栽管理 計画提案
- 町田壱番街 モール化事業
- 弐番街商店街 モール化事業
- ターミナルロード商店街 活性化事業
- 町田商工会議所 中心市街地緑化計画企画提案
講師派遣
空家・耐震・すまい・まちづくりなどの専門家が町内会などに出向き、講師としてお話しさせていただきます。
実施事例
<町内会・自治会>
- 空家とまちづくり
- 住宅の耐震化
- 地震災害から身を守る
<町田市内銀行>
- 「すまい」から「まちづくり」を考える
お問い合わせ
すまいや建築に関するお悩みは、お気軽にお問い合わせください